目次
京都でおすすめの格安バーチャルオフィス6選
GMOオフィスサポート京都店
GMOオフィスサポートは東京と大阪を中心に全国16カ所にオフィスを展開しており、ユーザー数は20,000人を突破する人気のサービスです。
東証プライム上場のGMOインターネットグループが運営しているため、信頼性の高い点が特徴的です。
入会金が0円かつ月額料金も非常に安く、法人登記ができるプランだと郵便転送の機能もあり、必要な機能が備わっていてリーズナブルに利用することができます。
また大阪・梅田オフィスにて郵便物の手渡し受取が可能です。
コスパが一番高く、もし私が京都でおすすめのバーチャルオフィスを1社だけに絞れと言われたら迷いなくGMOオフィスサポートを推薦します。
入会金 | なし |
月額料金 | 660円〜 |
法人登記 | ○(プランによる) |
郵便物の受取 | ○(プランによる) |
京都オフィスの住所 | 〒600-8223 京都府京都市下京区七条通油小路東入大黒町227番地 第2キョートビル402 京都駅 徒歩7分 |
貸し会議室 コワーキングスペース | × |
法人銀行口座の紹介 | ○ |
GMOオフィスサポート京都店の料金プラン
転送なし プラン | 月1転送 プラン | 隔週転送 プラン | 週1転送 プラン | |
月額料金 | 660円 | 1,650円 | 2,200円 | 2,750円 |
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
ネットショップなど HPへの住所掲載 | ○ | ○ | ○ | ○ |
法人登記 | × | ○ | ○ | ○ |
郵便物の転送 | × | 月1回 | 2週に1回 | 週1回 |
ワンストップビジネスセンター京都
ワンストップビジネスセンターは全国的に幅広く44カ所にオフィスを展開しており、累計契約数はは20,000を超える人気のサービスです。
北海道や北陸、九州などにもオフィスを用意しているため、東京や大阪の都市圏以外の利用者にもおすすめです。
京都オフィスにはモダンにコーディネートされてゆったりとしたスペースが確保出来る貸会議室が用意されているため、取引先との商談や動画撮影、打ち合わせなどにも利用することが可能です。
また専任スタッフが毎日巡回してくれている点も魅力的です。
入会金 | 9,800円 |
月額料金 | 4,800円〜 |
法人登記 | ○ |
郵便物の受取 | ○ |
京都オフィスの住所 | 〒604-8187 京都府京都市中京区御池通東洞院東入笹屋町436 永和御池ビル内 烏丸御池駅 徒歩1分 |
貸し会議室 コワーキングスペース | ○ |
法人銀行口座の紹介 | ○ |
ワンストップビジネスセンター京都の料金プラン
エコノミー プラン | ビジネス プラン | プラミアム プラン | |
月額料金 | 4,800円 | 8,900円 | 14,800円 |
入会金 | 9,800円 | 9,800円 | 9,800円 |
郵便物の転送 | ○ | ○ | ○ |
ネットショップなど HPへの住所掲載 | ○ | ○ | ○ |
法人登記 | ○ | ○ | ○ |
電話・FAX転送 | × | ○ | ○ |
電話秘書代行 | × | × | ○ |
DMMバーチャルオフィス京都店
DMMバーチャルオフィスは北海道から九州まで全国的に幅広く8カ所にオフィスを展開しており、申込数は12,000人ユーザーを超える人気のサービスです。
京都駅は新幹線やJR、地下鉄などが走っているため交通の便が非常に良く、関西圏からのアクセスが非常に便利であることが特徴的です。
DMMバーチャルオフィスでは京都駅から徒歩6分の場所にオフィスがあるため、他社や顧客から見ても信頼性の高い住所を取得することが可能です。
入会金 | 5,500円 |
保証金 | 5,000円 |
月額料金 | 660円〜 |
法人登記 | ○(プランによる) |
郵便物の受取 | ○(プランによる) |
京都オフィスの住所 | 京都府京都市下京区小稲荷町 京都駅 徒歩6分 |
貸し会議室 コワーキングスペース | × |
法人銀行口座の紹介 | ○ |
DMMバーチャルオフィス京都店の料金プラン
ミニマム プラン | ライト プラン | ベーシック プラン | |
月額料金 | 660円 | 1,650円 | 2,530円〜 |
入会金 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 |
郵便物の転送 | ○ | × | ○ |
ネットショップなど HPへの住所掲載 | ○ | ○ | ○ |
法人登記 | × | ○ | ○ |
京都朱雀スタジオ
京都朱雀スタジオは京都市下京区のスタジオをバーチャルオフィスとして利用することができるサービスです。
和文化推進協会が運営する「京都朱雀スタジオ」を利用したバーチャルオフィスで、京都の起業支援や移住支援に積極的に力を入れていることが特徴的です。
そのため、利用開始後に京都市へ納税地を移転すると初年度の月額料金が50%割引の還元を受けられたり、補助金・助成金の情報をいち早く共有してくれるなどのサポートが受けられます。
入会金 | 0円 |
月額料金 | 550円 |
法人登記 | ○ |
郵便物の受取 | ○(追加費用あり) |
京都オフィスの住所 | 〒600-8846 京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地 協栄ビル2階 京都朱雀スタジオ |
貸し会議室 コワーキングスペース | × |
法人銀行口座の紹介 | × |
京都朱雀スタジオの料金プラン
バーチャルオフィス | |
月額料金 | 550円 |
入会金 | 0円 |
郵便物の転送 | 550円/回 |
ネットショップなど HPへの住所掲載 | ○ |
法人登記 | ○ |
Karigoバーチャルオフィス京都
Karigoは全国に62オフィスを展開しており、契約数が60,000人を超える人気のサービスです。
北海道から沖縄まで幅広く拠点を展開しており、京都府では西院駅の近くにオフィスがあります。
入会金が5,500円で月額料金も3,300円からのため、他社の格安サービスと比較するとやや割高ではありますが転送電話や電話代行などのオプションが豊富にある点が特徴的です。
入会金 | 5,500円〜 |
月額料金 | 3,300円〜 |
法人登記 | ○(プランによる) |
郵便物の受取 | ○ |
京都オフィスの住所 | 京都府京都市右京区 阪急線 西院駅 徒歩7分 京福線 西院駅 徒歩10分 |
貸し会議室 コワーキングスペース | × |
法人銀行口座の紹介 | × |
Karigoバーチャルオフィス京都の料金プラン
ホワイト プラン | ブルー プラン | オレンジ プラン | |
月額料金 | 3,300円〜 | 8,800円〜 | 10,400円〜 |
入会金 | 5,500円〜 | 7,300円〜 | 7,300円〜 |
郵便物の転送 | ○ | ○ | ○ |
ネットショップなど HPへの住所掲載 | ○ | ○ | ○ |
法人登記 | ○ | ○ | ○ |
転送電話 | × | ○ | × |
電話代行 | × | × | ○ |
リージャス
リージャスは札幌から那覇まで全国的に50以上のオフィスを構えており、シンボルタワーや一等地の住所を登録することが可能です。
会議室なども利用することができるため、支店、営業所を設置し、月に数日のみオフィスを使いたい方にもおすすめです。
入会金 | 0円 |
月額料金 | 拠点によって異なる 約10,000円〜 |
法人登記 | ○(プランによる) |
郵便物の受取 | ○(プランによる) |
京都オフィスの住所 | 【京都四条烏丸ビジネスセンター】 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101 アーバンネット四条烏丸ビル 京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」、阪急電鉄京都線「烏丸駅」より直結 【オープンオフィス京都河原町御池】 京都府京都市中京区河原町二条下ル一之船入町376 クロトビル3F,4F,5F 地下鉄東西線『京都市役所前』駅から徒歩1分 『 京阪三条』駅から徒歩5分 【オープンオフィス京都烏丸】 京都市中京区梅忠町24番地 三条COHJUビル 4F,5F 京都市営地下鉄烏丸線『烏丸御池』駅下車徒歩2分 |
貸し会議室 コワーキングスペース | ○ |
法人銀行口座の紹介 | ○ |
リージャスの料金プラン
テレフォン アンサリング | メールボックス プラス | バーチャルオフィス | バーチャルオフィス プラス | |
月額料金 | 拠点によって異なる 1万円前後 | 拠点によって異なる 1〜2万円前後 | 拠点によって異なる 2〜3万円前後 | 拠点によって異なる 3〜5万円前後 |
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
郵便物の転送 | × | ○ | ○ | ○ |
ネットショップなど HPへの住所掲載 | × | ○ | ○ | ○ |
法人登記 | × | × | ○ | ○ |
電話番号 | ○ | × | × | × |
オフィス利用 | × | × | × | ○ |
【目的別】京都のおすすめバーチャルオフィスをピックアップ
法人登記するなら京都朱雀スタジオ
法人登記を想定してバーチャルオフィスを検討している場合は、京都朱雀スタジオが一番格安で利用することができるためおすすめです。
法人登記の場合はコスパ良く下記のサービスを利用できることが重要になります。
- 法人登記の住所利用が可能
- 郵便物の転送機能あり
- 郵便物転送の費用が高くない
- 立地
京都朱雀スタジオであれば入会金0円、月額料金550円で法人登記での利用ができ、ここまで安いサービスは他にはありません。
郵便物の転送が1回550円かかるため、月1回であれば月額料金の550円と合わせて総額で1,100円で利用することが可能です。
郵便物の転送の回数が月1回ではなく月2回や週1回など頻度が増えるようであればGMOオフィスサポートやDMMバーチャルオフィスも検討していくことがおすすめです。
バーチャルオフィス | |
月額料金 | 550円 |
入会金 | 0円 |
郵便物の転送 | 550円/回 |
ネットショップなど HPへの住所掲載 | ○ |
法人登記 | ○ |
個人でネットショップ開業やフリーランスも京都朱雀スタジオ
個人でネットショップ開業やフリーランスでの利用を想定してバーチャルオフィスを検討している場合でも月額550円で利用ができる京都朱雀スタジオがおすすめです。
個人でネットショップ開業やフリーランスでバーチャルオフィスを利用する際に重要なポイントは下記です。
- HPなどに掲載する住所利用が可能
- とにかく月額費用を安する
- 可能であれば転送郵の転送機能あり
- 立地
京都朱雀スタジオであればこれらの条件を満たしており、格安で利用できます。
バーチャルオフィス | |
月額料金 | 550円 |
入会金 | 0円 |
郵便物の転送 | 550円/回 |
ネットショップなど HPへの住所掲載 | ○ |
法人登記 | ○ |
運営会社の信頼性とコスパのバランスを重視するならGMOオフィスサポート
ここまで法人、個人問わず京都朱雀スタジオが一番コスパが良いことをお伝えしてきましたが、もう少し運営実績が豊富で安心して利用したい場合はGMOオフィスサポートがおすすめです。
GMOオフィスサポートは上場会社が運営しているサービスのため信頼性が高く、入会金不要で個人なら660円から、法人なら1,650円から利用できます。
実績・信頼性やコスパの面から一番バランスが良いのはGMOオフィスサポートになるため、もし悩んでいるのであればGMOオフィスサポートを選んでおくと間違いはありません。
転送なし プラン | 月1転送 プラン | 隔週転送 プラン | 週1転送 プラン | |
月額料金 | 660円 | 1,650円 | 2,200円 | 2,750円 |
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
ネットショップなど HPへの住所掲載 | ○ | ○ | ○ | ○ |
法人登記 | × | ○ | ○ | ○ |
郵便物の転送 | × | 月1回 | 2週に1回 | 週1回 |
京都でバーチャルオフィスを利用するメリット
京都に在住の方がバーチャルオフィスを利用する際に京都で探すことは一般的ですが、滋賀や福井、奈良など京都に隣接している県にもおすすめです。
京都でバーチャルオフィスを利用することで下記のようなメリットがあります。
- 歴史と文化のブランド力をアピールできる
- 京都の中心地の住所が取得でき、アクセスや立地が良い
- 京都独自の補助金やネットワークに参加できる
歴史と文化のブランド力をアピールできる
京都は日本の歴史と文化を象徴する都市であるため、ビジネスや企業の信頼性や品格を高める効果が期待できます。
特に和のテイストや日本文化、伝統的な価値観を重視するようなビジネスでは企業やネットショップのHPに京都の住所を記載できることは大きな強みになります。
また京都は海外からの観光客も非常に多いため、京都に拠点を置いてビジネスをすることで認知度を高めるきっかけになる可能性も秘めています。
観光業や文化関連などの事業を行う方には特に大きなメリットがあります。
京都の中心地の住所が取得でき、アクセスや立地が良い
京都のバーチャルオフィスは京都駅周辺や河原町・烏丸エリアなど京都の中心地の住所を利用できることが多いため、非常に信頼性の高い住所を取得することができます。
また、京都駅は新幹線やJR、地下鉄などが通っているため交通の便が非常に良く、ビジネスの中心地である東京や大阪までの移動も容易です。
郵便物の受け取りや貸会議室を使った打ち合わせなどを行う際は、この交通の便が良いことは自分の手間だけでなく相手からの信頼を獲得するためにも重要な要素になります。
京都独自の補助金やネットワークに参加できる
近年、京都は「世界に羽ばたく社会課題解決型スタートアップ創出プロジェクト」などスタートアップ企業の支援に積極的で、IT企業をはじめ多くの企業が補助金や助成金のサポートを受けて成長しています。
また、京都には長年培われた独自のビジネスコミュニティが存在します。
バーチャルオフィスを通じて地元のネットワークにアクセスも可能なため、このような環境でビジネスを展開することで、新しい価値を創出するチャンスが多くあります。
京都のバーチャルオフィスの料金相場
京都でバーチャルオフィスを利用する際の料金相場は下記のようになります。
ネットショップなど個人で利用する場合が比較的お手頃な金額で利用することができますが、法人登記での利用はサービスの充実度などによって金額の幅も大きくなります。
ネットショップなど個人が利用する場合 | 月額1,000円程度 |
法人登記で利用する場合 | 月額2,000〜1万円程度 |
個人利用、法人利用のどちらの方でもコスパ良く利用したい場合は、入会金が0円で格安で利用ができる京都朱雀スタジオかGMOオフィスサポートを利用することをおすすめします。
京都のバーチャルオフィスに関するよくある質問
京都で利用できるバーチャルオフィスはどこのエリアが多いですか?
京都駅周辺や河原町・烏丸エリアに拠点があるバーチャルオフィスが多くなります。
京都と大阪であればどちらのバーチャルオフィスがおすすめですか?
自宅からアクセスがしやすい方、あるいは会社の所在地をどちらにしたいかで決めることがおすすめです。
特徴としては、和というブランド力を活かすのであれば京都、よりビジネスを意識するのであれば大阪という認識で良いでしょう。